こんにちは、UKです。
今月までの実績をご紹介します。
今月もLENDEXで早期運用終了がありました。
Contents
出資状況(2019年10月30日時点)
SBI、LENDEX合わせて現在計7ファンドに出資しています。
SBIソーシャルレンディング:3件

LENDEX:4件
スポンサーリンク
運用中資金額
¥1,209,360 (前月比-\106,051)
- SBI:¥309,360
- LENDEX:¥900,000
LENDEXで新たに投資を行ましたが、2件が早期運用終了となって元本返済があったためトータルでは先月から10万円ほど減りました。
引き続きLENDEXでの投資金額を増やしていく予定です。
累計元本返還額
¥690,640 (前月比+\406,051)
- SBI:¥290,640
- LENDEX:¥400,000
SBIは相変わらず早期返還が続いており、LENDEXについても49号と55号の2件で早期運用終了となっため、元本全額が返却されました。
スポンサーリンク
累計元本毀損額
¥0
SBI、LENDEXともに遅延や元本毀損は発生していません。
安定した運用が続いています。
利益(税引後)
今月の利益額
¥7,074 (前月比+\1,693)
- SBI:¥1,335
- LENDEX:¥5,739
LENDEXでの利益が大きいです。特に早期運用終了があったためその分利益が増しました。
これまでの累積利益額
¥30,529 (前月比+\7,074)
- SBI:¥19,667
- LENDEX:\10,862
LENDEXのみの累計が1万円を超えました。まだ大きな額ではありませんが、利回りがいいので伸びが早いです。
スポンサーリンク
利回り状況
これまでの利益をもとに、運用中ファンドの暫定実績を計算したものです。
ソーシャルレンディングは元本早期返還があるため、募集時に「予定利回り7.0%」などと記載されていても、運用後の利回り実績はそれより下回ることが少なくありません。
では”実際どのくらいの運用利回りになるのか”を本項でご紹介しています。
SBIの運用中ファンド
ファンドID:CF0106(12ヶ月目/運用期間18ヶ月)
予定利回り:7.0%
出資額に対する返還済み元本の割合:0%
暫定利回り:7.2% (前月比±0%)
ファンドID:CF0131(7ヶ月目/運用期間18ヶ月)
予定利回り:7.0%
出資額に対する返還済み元本の割合:0%
暫定利回り:7.1% (前月比-0.1%)
ファンドID:CF0135(6ヶ月目/運用期間12ヶ月)
予定利回り:6.5%
出資額に対する返還済み元本の割合:約94%
暫定利回り:2.4% (前月比-0.3%)
スポンサーリンク
LENDEXの運用中ファンド
ファンドID:48-2(3ヶ月目/運用期間12ヶ月)
予定利回り:9.0%
出資額に対する返還済み元本の割合:0%
暫定実績:9.4% (前月比-0.2%)
ファンドID:49(2ヶ月目/運用期間12ヶ月)
予定利回り:10.0%
出資額に対する返還済み元本の割合:100%
確定実績:19.4%
※今月で繰り上げ返済
ファンドID:55(1ヶ月目/運用期間12ヶ月)
予定利回り:8.0%
出資額に対する返還済み元本の割合:100%
確定実績:15.0%
※今月で繰り上げ返済
ファンドID:59(11月から配当金受取予定)
予定利回り:13.0%
出資額に対する返還済み元本の割合:ー
暫定実績:ー
ファンドID:64(11月から配当金受取予定)
予定利回り:12.0%
出資額に対する返還済み元本の割合:ー
暫定実績:ー
ファンドID:71(12月から配当金受取予定)
予定利回り:12.0%
出資額に対する返還済み元本の割合:ー
暫定実績:ー
所感
いよいよLENDEXの利益が大きく出るようになってきました。やはり利回りが大きいとリターンも大きくてやる気がでます。
LENDEXの短期高利回り新規案件は、若干頻度落ち着いた気がしますが、まだ月に数件出てくる状況なので引き続き申込みしていく方針です。
今月2件の繰り上げ返によって元本が返却されましたが、6月以降の利回り10%以上の新規案件は12件登場し、うち5件がすでに繰り上げ返済となっています。
つまり、短期高利回り案件は繰り上げ返済となる可能性が高めです。
繰り上げ返済は悪いことではなく、むしろ案件的には良いことなのですが、投資家的には見込んでリターンが得られないところが歯がゆい思いです。

スポンサーリンク