こんにちは、UKです。
「令和」今はしっくりこないけど、いずれは違和感無く使えるんでしょうかね。
元号が使われているものといえば、一つは硬貨です。
こういうイベントごとには記念硬貨が販売されます。
最近だと東京オリンピックとか天皇陛下御在位30年記念など。
せっかくだから令和1年の記念硬貨的なものがあれば欲しいと思って調べてみました。
新元号の記念硬貨
まだ公式には何も発表されておりません。
ただ、造幣局では毎年その年の記念硬貨を集めた「ミントセット」と呼ばれる貨幣セットが販売されています。
造幣局は独立行政法人で、貨幣の製造や販売等をしています。
https://www.mint.go.jp/
当然、令和になってもこの「ミントセット」が発売されると思います。
平成31年のミントセットがこちら。

最後の平成ということでかなり人気が出たようです。
よって、令和元年のミントセットもかなりの争奪戦となると思われます。
販売時期
いくつかの記事を見たところ、7月・8月あたりからという情報がありました。
なんでも、まずは硬貨を作るための金型を作る必要があるらしく、それに少し時間がかかるようです。
まあ確かに令和に決まったからってすぐに硬貨は作れないですもんね~。
いずれ造幣局のWebサイトでアナウンスがあるはずなので、定期的にウォッチしていきます。
販売価格
おそらくですが、2,000円(税込)になると思います。
なぜかと言うと平成31年のミントセットがその価格だったからです。
令和になっても金額は変わらないと思います。
希少価値
これは販売数量にもよるので発売されてみないとわかりません。
が、参考値として平成31年のミントセットは2019年4月6日時点でオークション市場価格は9,000円程度になっています。
平成31年ミントセットの販売予定数量は135,000セットでした。(実際の販実績売数量は公表されていません)
令和元年でも同等ではないかと思います。
そして個人的には、最後の年(平成31)よりも最初の年(令和1)の方がより価値が高まるのではないかと思っています。
まとめ
令和の記念硬貨は平成同様にミントセットとして販売されると思われます。
7月・8月ごろに販売されると思うので、それまでは情報をキャッチするアンテナを高くして待っていましょう。

人気ブログランキング
スポンサーリンク