こんにちは、UKです。
せっかくのGWですが、外出自粛のため自宅でずっとネットサーファー状態です。
早くコロナが収束してお出かけできるようになってほしいですね…
さて、今回は『ポイ活』です
実は、昨年夏ごろが密かにポイ活をしておりました。
隙間時間や寝る前にコツコツこなしたところ、半年で約4万円を得ることができました。
私は3つのサイトを使っています。今日はその3つのサイトでのポイ活についてご紹介します。
Contents
『ポイ活』とは
ポイ活とは、アンケート回答や広告閲覧、ポイントサイト経由でのオンライン購入などによってポイントを貯めてお得に活用することです。
ポイ活としてポイントを獲得する方法は様々ありますが、今回は私が行っているアンケートサイトに絞ってご説明します。
アンケートによるポイ活は単価が低く、まとまったポイントにするためにはコツコツ続けていく必要があります。
なぜアンケートを選んだかと言うと、日常のちょっとした隙間時間にできるからです。仕事の昼休み時や夜寝る前、休日なんとなくテレビを見ている時など何もしていない空いた時間を有効活用してポイントを貯められます。
一定金額以上ポイントを貯めると1ポイント1円で換金できます。私は半年間で約4万円を稼ぎました。
ここから私が利用しているサイト3つを順にご紹介していきます。
スポンサーリンク
私が利用しているサイト①:マクロミル
半年間での獲得ポイント:約15,000
まず一つ目は『マクロミル』です。2~4ポイントの事前アンケートが中心で、時々で40~120ポイント程がもらえる本アンケートが出現します。アンケートは一日に10~15件程度が出てきます。
マクロミルはスマホのアプリでアンケート回答ができます。

大きな画面でやりたい人はパソコンでサイトにアクセスして回答できます。

マクロミルでポイントを稼ぐには本アンケートへの回答が重要です。本アンケートは事前アンケートの延長が多いので、事前アンケートの数をこなしていく必要があります。
そして、もう一つ大きくポイントをもらえるのはモニタ調査です。私は「お買物モニタ」をやっていて、毎週200~300ポイントをもらえます。他にもTV番組視聴調査モニタなどがありました。
マクロミルのメリット
・他サイトと比較してアンケート数が多い
・モニタ調査をやるとまとまったポイントが稼げる
・スマホのアプリでできる
マクロミルのデメリット
・アンケートの単価が低い
・本アンケートが出てこないと大きく稼げない
スポンサーリンク
私が利用しているサイト②:アンとケイト
半年間での獲得ポイント:約10,000
続いては『アンとケイト』です。2~10ポイントのアンケートが中心で、一日に5件程度ができます。
こちらもスマホのアプリで回答できます。

また、パソコンからもサイトにアクセスして回答できます。

それとは別に1日1回ワンクリックで回答完了するデイリーアンケートや海外のアンケートが時々配信されます。海外アンケートは高単価ですが、回答してもポイントがもらえない場合もあるので注意してください。
アンとケイトのメリット
・他サイトよりも若干単価が高い
・ワンクリックで回答できるアンケートが1日1回ある
・スマホのアプリでできる
アンとケイトのデメリット
・高単価のアンケートが無い(海外アンケートを除く)
・海外アンケートはポイントをもらえないこともある
スポンサーリンク
私が利用しているサイト③:Dstyle Web
半年間での獲得ポイント:約15,000
最後は『Dstyle Web』です。ここも2~10ポイントアンケートが中心で、一日に5件程度ができます。
スマホかパソコンからサイトにアクセスして回答します。残念ながらスマホアプリはありません。

ここの良さは座談会やインタビュー調査がある点です。参加すると5,000円や1万円程度が謝礼としてもらえます。ただし、当然競争率は高いです。私もよく応募していますが、半年ほぼフルで申し込んで2回参加でした。
また、アンケートを回答してスタンプを貯めて豪華景品の抽選に応募できます。
メリット
・座談会やインタビューに申込んで選ばれると高収入
・スタンプを貯めてプレゼント抽選へ申込ができる
デメリット
・アンケートの質問数が多い
・座談会やインタビューは競争率がかなり高い
スポンサーリンク
まとめ
ポイ活はコツコツ地道に積みかねることが必要です。
実際に私は半年で約4万円を獲得しました。
単価は低い作業ですが、やった分だけ成果として帰ってきます。
コロナによる自粛の影響で時間を持て余しているという方に暇つぶしとしてやってみてはいかがでしょうか!?
スポンサーリンク